BloggerJIN's Blog

家族を持つサラリーマンが仕事、家事で忙しく、自分の可能性を考えなくなり、自分の成長を見失っていましたが、子どもたちの成長を間近で見て、自分も負けられないと思って、家族の生活があるので、独学で国家資格取得に挑戦し始めて勉強することで、直面する自分の経験を同じ勉強をしている学生、社会人、パパママ、フリーター、人生で何かを探している人、定年退職した人など、老若男女全ての皆様に、有益な情報を提供ができたら何か役に立てるのではないかと思い、書き始めたBlogです。

【勉強(学習)】テーマ:睡眠

どーもー、Blogger JINです。

今回のテーマは「睡眠」です。

 

f:id:BloggerJIN:20191006215509j:plain

 

ネコちゃん!カワイイですねー!!

ところで、読者の皆様は寝足りてますか? 笑

年を重ねると寝たくても寝続けられないと聞きますが、

年齢にこだわらず読者の皆様の睡眠事情はいかがでしょうか?

若い人でも寝れない人はいますよね?

年を重ねていても寝足りないない人もいますよね?

 

f:id:BloggerJIN:20191006215454j:plain

 

わんチャン!寝足りないみたいですねー!!

私、Blogger JINは、時間の使い方を変えて、超朝型人間になっています。

その過程で1日の始まりの準備、勉強、仕事、勉強、1日の終わりの準備の連続で、

夜にはクタクタになっていることが多かったです。

だから、夜寝ても睡眠時間が足りていないような気がして超眠くなっていて、

今、現在も昼ご飯を食べた後は超眠いです・・・

 

今回はそんな「睡眠」について、勉強を継続するために悪影響がないように、

睡眠との関係性を知ることは大事だと思い、自分が思ったことから調べてみました。

 

【なぜ、眠いのか?】

(1)目一杯に体の機能を使った疲労

(2)自分の思いのままにはいかないストレスで疲労

(3)あまり機能性が良くない頭を使った疲労

 

f:id:BloggerJIN:20191006215552j:plain

 

【具体的に学んだ(学習)こと・動いた(行動)したこと】

(1)肉体疲労=目一杯に体の機能を使った疲労

 

 

 

読者の皆様は、慣れない運動を続けた日に家に帰ってきたら疲れて

眠くなった経験ありませんか?

例えば、久々に街に買い物に行ったとき、旅行先で土地勘がないから交通手段を

利用する選択肢が出ずに歩きまくったときなどなどです。

そんな時に家に着いた時、宿泊先に着いた時、疲れてついつい寝てしまいませんかね?

これは体の機能を酷使したことによって「脳が勝手に限界を作って

体を休めるように促している状態」です。

私、Blogger JINは、まず「脳が作る限界を引き伸ばす」ことから始めました。

 

(2)精神疲労=自分の思いのままにはいかないストレスで疲労

 

f:id:BloggerJIN:20191006215708j:plain

 

読者の皆様は、普段とは異なる場や状況で過ごした時間から解放されて

疲労感を感じたことないですか?

例えば、学校のクラス替えで今まであまり接していない新しいクラスメイトと

過ごした1ヶ月や転職や人事異動で新しい職場で働き始めたことなどなどです。

そんな時、その場から離れられたらホッとして急に疲労感を感じませんかね?

これは緊張から体のいたるところの機能が固まっていて、

それから解きほぐされて起こる肉体疲労と気遣いをしている精神疲労

「脳が勝手に限界を作って体を休めるように促している状態」です。

私、Blogger JINは、まず「脳が作る限界を引き伸ばす」ことから始めました。

 

(3)頭脳疲労=あまり機能性が良くない頭を使った疲労

 

f:id:BloggerJIN:20191006215735j:plain

 

読者の皆様は、普段あまり使い続けない頭を使った後に疲労感に襲われた経験はありませんか?

例えば、学校の定期試験や受験、資格受験、仕事の会議やプレゼンなどなどです。

これらは流動性知能を使っている時間が多く、慣れない頭の使い方をしているため、

精神疲労と同じように緊張から体のいたるところの機能が固まっていて、

それから解きほぐされて起こる肉体疲労と普段使い続けない流動性知能を働かせている

ため、なんとなく頭の疲労と勘違いしがちですが、これも精神疲労の一種だと理解しました。

私、Blogger JINは、まず「脳が作る限界を引き伸ばす」ことから始めました。

 

具体的にどうやっているのか?

 

f:id:BloggerJIN:20191006215818j:plain

 

眠くなるのは、「脳が作る限界」によって、体の疲労を回復させるために眠くさせています。

これは一説であるので、諸説あることはご理解ください。

しかし、この説を信じて対策をしてみると、今はこんなことに取り組んでいます。

 

「脳が作る限界を引き伸ばす」

 

眠くなるメカニズムは、人間の性質で脳が肉体の状況を確認して、

「休息するべき」と判断した結果、睡眠を促します。

だからこそ「脳が作る限界を引き伸ばす」には少しずつ限界を引き伸ばしていくことが

効果的だと思います。

例えば、プロスポーツ選手、アスリートたちは、日々この限界を引き伸ばすために

過酷な練習を積み重ねて、誰にも負けない体づくりをするために、

ある意味「脳が作る限界を引き伸ばす」ことをずっと「継続」していると言えます。

私、Blogger JINは、「脳が作る限界を引き伸ばす」ために、

これまで取り組んでいることを「継続」することで改善されていくと思いました。

それはこれまで紹介してきた私、Blogger JINが取り組んでいることです。

「筋トレ」で体が感じる疲労感を、

心構えを作るために「意志力を鍛える」ことで精神疲労を、

脳トレ」で流動性知能を高めて疲労感を、

それぞれ少しずつ引き伸ばせている実感があります。

あとは、「継続」「習慣」にすることで、強くなっていくと思います。

 

以上、「睡眠」でした。

私、Blogger JINは、睡眠を調べていると、「睡眠」は「記憶」や「暗記」にも

効果があるということがわかりました。

理想的な睡眠時間は、6時間以上8時間以内みたいな時間らしいです。

調べていると睡眠は最近研究が進んだばかりのようですが、

面白い実験や研究結果が数多く出ているみたいです。

ただ、まだ読者の皆様に伝えられるほど理解できていないので、

また別の機会でお伝えさせていただきますね。

今日も一日お疲れ様でした。「睡眠」の時間です。寝ましょうzzz

 

f:id:BloggerJIN:20191006215947j:plain

 

それではまた別のテーマでお会いしましょう。

Good-By