BloggerJIN's Blog

家族を持つサラリーマンが仕事、家事で忙しく、自分の可能性を考えなくなり、自分の成長を見失っていましたが、子どもたちの成長を間近で見て、自分も負けられないと思って、家族の生活があるので、独学で国家資格取得に挑戦し始めて勉強することで、直面する自分の経験を同じ勉強をしている学生、社会人、パパママ、フリーター、人生で何かを探している人、定年退職した人など、老若男女全ての皆様に、有益な情報を提供ができたら何か役に立てるのではないかと思い、書き始めたBlogです。

【勉強(学習)】テーマ:集中

どーもー、Blogger JINです。

今回のテーマは「集中」です。

 

f:id:BloggerJIN:20191002230337j:plain

 

私、Blogger JINは、「心構え」「行動」「継続」と向き合って、

やっと勉強をすることに前向きになって、

次に陥ったのは「集中」できないことでした 笑

読者の皆様も「集中」できない経験があるのではないでしょうか?

では「なぜ、集中できないのか?」私、Blogger JINは、自分と向き合いました。

 

【なぜ、集中できないのか?】

(1)ストレスを抱えている

(2)気になることがある

(3)不規則な生活になっている

 

この3つが集中をできなかった本質の理由でした。

(1)は「仕事で納期が迫っているもの、うまくいかない仕事があり、ドキドキしていた」

(2)は「勉強以外にもやりたいことがあり、勉強に気が向かなかった」

(3)は「寝る時間を一定にできない」

私、Blogger JINは、「集中」できていないことに気づきました。

誰だって「集中したい時」は集中できて、

    「集中しなくてもよい時」は集中できなくてもよい

と、思っていると思います。

「どうすると集中を自由自在に操ることができるのか?」

そこで、どうすればよいかを考えてみました。

 

【具体的に学んだ(学習)こと・動いた(行動)したこと】

(1)「思い通りにいかない」=仕事で納期が迫っているもの、うまくいかない仕事があり、ドキドキしていた

読者の皆様も勉強だけでなくても何か思い通りにいかないことをストレスにしてしまっていませんか?

確かに思い通りにいかないことが多いかもしれません。

しかし、それをストレスにしてしまっては、集中できないことへの

“言い訳”にしかなっていなく、ストレスに対する解決になりません。

私、Blogger JINは、まず「様々な思い通りにいかないことをストレスにしない」

ことから始めました。

 

f:id:BloggerJIN:20191002230410j:plain

 

(2)「誘惑」に勝てない(負ける)=勉強以外にもやりたいことがあり、勉強に気が向かなかった

読者の皆様も勉強だけではなくこんな経験あるのではないでしょうか?

その代表格は誘惑に勝てない(負ける)ことです。

この誘惑は人間の本能なので勝敗はなく、「どのように付き合うか?」だと思います。

その欲求に勝ち過ぎても、従い過ぎても、集中できない解決にはつながらないため、

「誘惑」を操ることが最も必要なことです。

私、Blogger JINは、まず「誘惑に気づく」ことから始めました。

 

(3)「時間をうまく使えない」=寝る時間を一定にできない

読者の皆様もやりたいことがたくさんあってそれを全部やっていたら、

いつの間にか深夜だったことありませんか?

学生なら部活、友達と遊ぶ、マンガ、ゲーム、アーティスト、SNS、勉強などなど、

社会人なら仕事、週末の計画、同僚との話、友達付き合い、趣味、運動などなど、

パパママなら掃除・洗濯などの家事、幼稚園・保育園の事、近所づきあいなどなど、

団塊の世代の皆様なら家事、趣味、友達づきあい、近所づきあい、町内会などなど、

やること、やりたいことは誰だって数多くあります。

私、Blogger JINは、“何をするのか?”を意識して、まず「時間を使う順番を決める」

ことから始めました。

 

具体的にどうやっているのか?

「様々な思い通りにいかないことをストレスにしない」ために、「価値観」を変えました。

特に自分の能力だけではどうしようもないことは、「自分の悪かった部分を考える」ことだけにしました。

自分が悪いのだからストレスになるのではないか?と感じるかもしれませんが、

実はそんなことはなく、価値観を変えて考えるようになってからは

「自分の力でどうにかなることだけがストレスになる」ため、

相乗効果で何事も手を抜かなくなりました。

「誘惑に気づく」ために、自分が誘惑されることを徹底的に見つけました。

スマホ、ゲーム、テレビ、音楽、本(マンガも含む)などなど、

気が散ってしまうようなものばかりです。

この誘惑に誘われないように、デスクの上、目に入る位置からはズラして置き、本は隠しました。

それでも誘惑に誘われる時は受け入れて、時にはゆっくり呼吸して落ち着いたり、

とにかく誘惑は本能なので、断ち切れないからこそ、柔軟に付き合います。

「時間を使う順番を決める」ために、何をしたいのかを明確にしていきました。

まずは生きていないと意味がないので食事・睡眠・家事・当然に仕事、

これ以外の時間の使い方を考えて、「勉強」の時間にすることにして、

あとは臨時とか急な用事にしかならないので、

1日のサイクルはたったこれだけに絞り込みしました。

 

集中する方法

私、Blogger JINが実践している方法をご紹介します。

 

1)空間づくり

勉強しようと思ってデスクに向かった時、目の前に本(マンガ含む)、

ゲーム、スマホが手の届くところにあったら、手に取ってしまうものです。

なので、集中したいことがあったら、目に入るところには、

誘惑になるものを置かないようにしています。

また、遠くを見ることで集中しやすいことは、誰でも経験したことがあると思います。

集中するために窓が近い場所、家の中でも遠くを見ることができる場所に

デスクを置くようにしています。

私、Blogger JINは、デスクにペン立て、勉強する時はテキスト、問題集しか置かず、

それ以外は目に入らないとことに片付けています。

横110cmのデスクがもったいないくらいものは置いていなく寂しいですよ 笑

そして、窓の横で家の中でも遠くが見える場所にデスクを置いて、

集中しやすい空間づくりを徹底しています。

 

f:id:BloggerJIN:20191002230453j:plain

 

2)色使い

「集中」というキーワードの色は「水色」です。

心理学的に目に水色があると集中しやすい実験データがあり、

そんなことを記載している本はたくさん出回っています。

それくらい常識になっている「集中=水色」を使わないわけにはいきません。

私、Blogger JINは、デスクに置いているペン立てが水色です。

常に勉強、PCを使う時はこのペンケースが目に入ります。

とても集中できますので、オススメです。

 

f:id:BloggerJIN:20191002230542j:plain

 

3)締め切り設定

「ポモドーロ・テクニック」という名称で紹介されていることが多いです。

単純に「今日までにこれを終わらせないとならない」ことを自分で作り出す方法です。

しかし、最初から長い時間を目指したり、到底無理なことを最初からやると

効果が発揮できないため、徐々に時間を延ばすことをおススメします。

私、Blogger JINは、5分から始め、今では25分が1サイクルになっていて、

これを3セットやるのが1日の習慣になっています。

 

f:id:BloggerJIN:20191002230612j:plain

 

以上、「集中」でした。

私、Blogger JINは、集中できないことが本当に苦しくて、勉強しても覚えられていませんでした。

しかし、集中する方法を調べてみると手法はたくさんありましたが、

実践してみて自分に効果的なものをご紹介しています。

なので、読者の皆様には有効ではないかもしれませんが、

ぜひ試すきっかけになればと思います。

それではまた別のテーマでお会いしましょう。

Good-By