BloggerJIN's Blog

家族を持つサラリーマンが仕事、家事で忙しく、自分の可能性を考えなくなり、自分の成長を見失っていましたが、子どもたちの成長を間近で見て、自分も負けられないと思って、家族の生活があるので、独学で国家資格取得に挑戦し始めて勉強することで、直面する自分の経験を同じ勉強をしている学生、社会人、パパママ、フリーター、人生で何かを探している人、定年退職した人など、老若男女全ての皆様に、有益な情報を提供ができたら何か役に立てるのではないかと思い、書き始めたBlogです。

【勉強(学習)】テーマ:継続できる要素(継続の詳細)

どーもー、Blogger JINです。

これまで「勉強(学習)」をテーマに10個のキーワードを使って、

実体験で直面したことをそのままお伝えして、

「実際に何をやってきたのか?」をまとめてきたました。

今回からはもう少し掘り下げて、細かいことを伝えていきたいと思います。

実体験というより「手法」というか、詳細知識というか、そんな感じです 笑

その今回のテーマは「継続できる要素」です。

 

【大事なこと】

(1)苦手と不得意は思い込み

(2)意志は鍛えられる

(3)一定を大事にする

(4)習慣化する

(5)コミュニティーを必要とする

 

【なぜ大事なのか?】

「継続」ってなかなか難しいですよね?

三日坊主という言葉がある通り、せっかくやろうと決めたことが三日以内に終わってしまう・・・

継続できるということは、誰でも能力を磨くことにおいて、手に入れたいことだし、

継続できたら競争相手に勝てるかもしれないことは、多くの人が知っていることです。

しかし、なかなか継続ができません。

なぜ、継続できる人は続けられるのでしょうか?

勝ちたいから?

好きなことだから?

継続する能力を持っているから?

楽しみ方を知っているから?

実は、勝ちたい、好き、継続する能力、楽しむ、

これら全てが継続するための要素ではありますが、

断片的なことばかりが見えてしまって、肝心なことが見えていないため、

これから継続するための考え方の修正をしましょう。

 

【考え方の修正】

(1)苦手と不得意は思い込み

 

f:id:BloggerJIN:20191121222736j:plain

 

読者の皆様は、自分の苦手なことは何ですか?と問われたら、何を答えますか?

・野菜が苦手、肉や魚が苦手というような食べ物

・数学が苦手、英語が苦手というような勉強

長距離走るのが苦手、ボール使う競技が苦手というような運動

十人十色で苦手なことは出てきます。不得意も同じだと思います。

なぜ、苦手なのでしょうか?

それは初めから苦手でしたか?それとも初める前から苦手でしたか?

その苦手はいつから苦手になったのでしょうか?

そうです。

ここで気づいていただけたと思います。

実は苦手・不得意って、自分が決めているか、

誰かが自分に苦手・不得意と教えてくれたから、

苦手、不得意になっています。

本当に小さいとき、歩き方は今ほど上手ではないですよね?

でもいつの間にか、先に生まれて歩いている人と同じくらい

上手に歩けるようになっています。

これは上手でも苦手でも得意でも不得意でもありません。

誰でもその苦手、不得意をいずれ上手でも苦手でも

得意でも不得意でもなくせるのです。

でもその段階(レベル)になるためには、それをやっている時間が必要になります。

歩くことも同じです。

日々歩いているから上手になって、

いつの間にか上手でも苦手でも得意でも不得意でもなくせたのです。

何かやり始めたなら、最初は苦手、不得意の状態だから仕方ない、

いつの間にか上手でも苦手でも得意でも不得意でもなくせるから、

大丈夫だと考え方を修正してください。

 

(2)意志は鍛えられる

 

f:id:BloggerJIN:20191121222840j:plain

 

読者の皆様は、自分が続けられないのは意志がない(弱い)からなんだっ!って思っていませんか?

その通りです。

実は、意志がなかったり、意志が弱かったりします。

しかし、意志がなかったり、意志が弱かったりするのは、当たり前です。

各テーマを順番に読み進めてくれている読者様は、気づいている方がいるかと思います。

前回のテーマ「行動を起こすやる気」で考え方を修正していただきましたが、

「とりあえず動いている」のだから、「意志はない・弱い状態」から動き始めています。

だから、意志を持ったり、強くしていくことが必要になります。

意志を持ったり、強くするためには、「鍛える」ことが必要です。

勉強、スポーツで結果を出したいとき、勉強なら練習問題をひたすら解きますよね?

スポーツならその競技にあった練習をひたらすやりますよね?

意志も同じように鍛えられます。

どうやってやるのか?

勉強やスポーツと同じように、ひたすら練習するだけです。

毎日でもいいし、週に1回でもいいです。

ただ単純に「なぜ、やっているのか?」を自分に確認してください。

やらされているなら、そこでやめればいいです。

やらされていたり、なんとなくやっているなら、意志が曖昧だからどうせ続きません。

きちんとやっている動機を確認して自分の意志で続けていることをはっきりさせてください。

 

(3)一定を大事にする

 

f:id:BloggerJIN:20191121222906j:plain

 

読者の皆様は、毎日同じことを繰り返しているのは何ですか?と問われたら、何を答えますか?

・学校で勉強

・職場で仕事

・家でご飯を食べ、歯磨きをして、風呂に入り、服を着替えて、寝る

日常生活で、時に省くことやサボることがあるかもしれませんが、

普通に生活していてやっていることが大体思い浮かぶと思います。

なぜやっているのでしょうか?

学校で勉強、職場で仕事は、自分の生活で中心になっていることです。

その他は、生きていく上で必要なことだと思って無意識にやっていることではないでしょうか?

そして、これらは常にほぼ毎日やっていることで、一定にやっていることになっています。

この一定にやっていることが大事なのです。

この一定の中に、自分がやりたいことをすり込みできれば日常に加わり、

生きていくために必要こととしてやるようになります。

学校で勉強、職場で仕事は、やらないといけないから、

やらされているところがあるとして、

その他は、生きていく上で必要だから無意識にやるのです。

なぜ無意識にできるようになったのか?

それは生まれ持った本能と生きていくために、

両親から受けてきた教育で作られたものです。

本能はなかなか修正することは難しいですが、

教育で培ったものは本能よりは修正が、簡単で、可能です。

だから、やりたいことやっていることを生きていく上で、

必要なことだと自分に教育するために、毎日一定にやることをしてください。

 

(4)習慣化する

 

f:id:BloggerJIN:20191121222933j:plain

 

読者の皆様は、習慣にしていることは何かありますか?と問われたら、何を答えますか?

・毎朝部活の自主トレーニン

・散歩

・週で通う塾や習い事

・飲み会

その人の今の中心的な生活になることが基本になって、やられていることがあると思います。

なぜ、その習慣でやっていることは続けられているのでしょうか?

習慣だからこそ、あまり気にしていないと思います。

でも確実に続いていますよね?

それは、その習慣でやっていることが、

「やらないとマズい」

「やらないと間に合わない」

「やらないと怒られる」

などなど、少し自分ではなくて、自分以外の人に動かされている気持ちや、

「やらないと勝てない」

「やらないと目標に届かない」

「やらないと(能力を)伸ばせない」

などなど、自分が動かしている気持ちがあると思います。

この気持ちがあるから最初にやり始めたことが続けられるようになります。

そのうち、これが当たり前になって習慣になっていきます。

だから、せっかくやり始めたのですから、

習慣化するまではこのような気持ちに自分を持っていって、

自分の気持ちを操ってください。

 

(5)コミュニティーを必要とする

 

f:id:BloggerJIN:20191121223002j:plain

 

読者の皆様は、今やっていることを一緒に取り組む仲間はいますか?と問われたら、何を答えますか?

「いる」と答えられる人は、同じことをやっているのだから切磋琢磨できていることを信じています。

もし、甘い関係性なら・・・これ以上多くは言いません。

自分にとってやり続けることができているならそれで良いと思います。

「いない」と答えた人は、一人で続けられそうですか?

一人で続けられるだけの意志力を鍛えられていますか?

自分がやっていることを支えてくれるのは、コミュニティーです。

どんな関係性であってもコミュニティーがあれば、続けることができることが多いです。

しかし、続けられなくなるコミュニティーがあるので、自分にあったコミュニティーを見つけてください。

 

以上、「継続できる要素」でした。

継続が難しいことは、年を重ねるごとに感じていきますし、

自分支えてくれる人は大体継続を求めてくるのではないでしょうか?

ここでまとめたように、継続は精神論で「頑張る!」ではなく、

継続できる要素を集めて、継続していく考え方に修正して、

環境づくりをすることが大事です。

私、Blogger JINは、社会保険労務士(社労士)の

国家資格を取得する勉強を継続するために、

これらの要素を集めました。

ただ唯一集められなかったが、コミュニティーです。

その重要性は、勉強(学習)しながら、実感しまくりだったので、

このブログを書き始めた背景にもなっています。

ぜひ、私、Blogger JINのコミュニティーに参加・参画してほしいです。

だからコメントをぜひくださーい!お願いいたします!!

また、読者の皆様のコミュニティーに参加もさせてください。

勧誘をお待ちしております 笑

それではまた別のテーマでお会いしましょう。

Good-By